写真(フォト)
[広告]
クサレダマ
作: ふくろうのそめものや
- 投稿日:'17年9月13日 21:12
- 表示回数:306回
- 評価点合計:41点
- 評価した人数:5人
- この写真(フォト)へのコメント:4件
この写真(フォト)を評価:
[広告]
この写真(フォト)のURLとリンクタグ
この写真(フォト)のURL: | |
---|---|
この写真(フォト)のリンクタグ: |
この写真(フォト)へのコメント (4件)
チャコ*
こんにちわ
チャコです。
黄色がとても鮮やかですね。そして、それに負けない青空。
山あいに咲く花なのに、平地でも見れるなんて
とても不思議ですね(^^)
富士山の恵の賜物?ですね(^-^)
ふくろうのそめものや
チャコ*さん。
こんばんは。
>黄色がとても鮮やかですね。そして、それに負けない青空。
クサレダマと青空、よく似合うでしょ?
ついつい、超ローアングルでA^▽^;)
>山あいに咲く花なのに、平地でも見れるなんて
>とても不思議ですね(^^)
本当に。
こちらなんて、海から1kmほどなのですが・・・。
>富士山の恵の賜物?ですね(^-^)
たぶん♪
毎日、美味しい水をもらって、癒してもらって、モデルさんまで紹介してもらって・・・。
我ながら、富士山におんぶにだっこ、ですね。
A^▽^;
コメント頂き、ありがとうございました。

__
ふくろうのそめものやさん
こんばんは
クサレダマ???なんだ???
写真だけでは?でネットで引いてみました。
だって初めて聞く名前でしたから…(単純にしらなかっただけ^^♪;)
(草連玉)サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草。和名はマメ科の連玉:レダマに似て、草本であることに由来する。 別名、イオウソウ(硫黄草=色がにているから)オカトラノオの仲間です。とありました。
オカトラノオの仲間?でも花も形もにていないですよね。
おかげ様でとても勉強になりました。
今度出かける時は田舎道を気を付けてみてみたいと思います。
むーの家では今ハナトラノオが綺麗に咲いています。
ふくろうのそめものや
むーさん。
こんばんは。
>クサレダマ???なんだ???
>写真だけでは?でネットで引いてみました。
>だって初めて聞く名前でしたから…(単純にしらなかっただけ^^♪;)
調べて頂き、ありがとうございます。
マイナーですもんね。
でも、トレッキングの方の間では、そこそこ名前の通った花なんですよ〜♪
>(草連玉)サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草。和名はマメ科の連玉:レダマに似て、草本であることに由来する。 別名、イオウソウ(硫黄草=色がにているから)オカトラノオの仲間です。とありました。
>オカトラノオの仲間?でも花も形もにていないですよね。
この子、とっても個性的ですから。
ふくろうでも、ひと目で名前がわかります。
ちなみに、山歩きの時にふくろうに花の名前を聞くと、赤でも青でも黄色でもどんな姿形でも、「ミヤマシラネソウ」と答えます。
A^▽^;)
>おかげ様でとても勉強になりました。
>今度出かける時は田舎道を気を付けてみてみたいと思います。
是非!
夏の花なので、出会えるのは来年かも?
でも、姿を見たら、きっと名前を思い出しますよ〜♪
>むーの家では今ハナトラノオが綺麗に咲いています。
ハナトラノオ、とっても綺麗な花ですね。
調べて見たら、姿は見たことがありました。
ツルボの仲間だと思っていたのですが、シソ科だったんですね。
きっと、お庭が華やかなことでしょう。
コメント頂き、ありがとうございました。
作者
ふくろうのそめものや さんのコメント
山合いの湿地に咲く花、クサレダマ。
お山の湧水のおかげでしょうか?
こちらでは、平野でも出会えるんですよ〜♪
富士市/浮島ヶ原自然公園にて
f/4.5
1/320秒
ISO125